本日は、大阪で開催した、
AI×ペライチ×Canva
たった1時間で完成!
集客できるLP作成ワークショップ
の開催の様子をご紹介します。
ペライチ LP |AI×ペライチ×Canva たった1時間で完成!集客できるLP作成ワークショップを大阪で開催しました 新たな風が吹いた!
はじめに:開催の経緯
2023年からランディングページ
略してLP(エルピー)と呼ばれる、
ある特定の商品やサービスを紹介し、
ユーザーに購入・申し込みなどの
アクションを促すための
1ページ完結型のWebページを
作ってきました。
でも、2年間作ってきて
わかったことがあります。
それは…
私一人では作れる数に
限界があること。
個人ビジネスでは、このLPがあると
自分が寝ていても、
他の仕事をしていても、休日でも
あなたに変わってサービスや商品を
説明してくれて、申し込みが入るという
自分の分身のような働きをしてくれます。
(集客できるLPの内容である必要あり)
だから、一人でも多くの人に
「LP」という武器を使ってほしいのに、
私一人だと使える人に限りがあるのです。
これは、なんか違う。
そう思ったが2024年の10月頃。
-3-1024x576.png)
ご自身で作れる人を増やすことが急務だ!
と思い、ペライチのなんでもマーケットで
(ココナラみたいなもの)
11月にはオンライン無料セミナーや
12、2月には東京でワークショップを開催。
「AI×LPはこれまでなかった!」
「こんなに早く作れるなんて!」
と好評で、「大阪でもやって欲しいです!」
というみなさんのお声から
開催することを決めました。
LP作成ワークショップin 大阪
3月22日、一粒万倍日。
数日前は劇的に寒かったのに、
びっくりするほど春らしい陽気。

AI×ペライチ×Canva たった1時間で完成!
集客できるLP作成ワークショップ
を新大阪にて開催しました♪
今回は、私も普段から仲良く
させていただいている方を中心に
その娘さんや息子さんが
参加してくださり
10代、20代のニューエイジの方と
出会えるということで
とてもワクワク♪
ふとした時に
LPの大事なことを
吸収して欲しいと思い
キットカットにLP豆知識を
書いておやつに。


また、今回は新しい取り組みもしてみました。
名古屋で手作り石けん教室&石けん販売
をされていて、十数年間、専門学校で
カラーやアロマを教えられていた
私のコンサル生の近藤奈緒美さん。
新しい講座を検討中で、
みなさんにアロマの良さを伝えてみては?
と提案し、今回特別にLP制作が進む
アロマの香りを用意していただきました。
4種類のブレンドの香りから
気に入ったものを1つ選んでいただきました。

私もセミナーが始まる前に、
選ばせていただきました。
1と2で迷ったのだけれど、
1番のアロマにしました。
中央にアロマを垂らして
説明書もいい香り♪

集中力を高める香り。
ローズマリーとレモンのブレンドでした。
意外と2番の方が多かったかな?
レンタルルームも、
アロマのおかげでいい香り。
おかげさまで、
私自身も集中できました。
そして、嬉しいお土産も。
1番の香りをルームスプレーに
してくださいました。
毎朝、そして仕事のスタートに
シュッシュッとしています。
奈緒美さんありがとうございます!

大阪はもちろん、
名古屋、岡山からもお越しいただき、
また、事前に予習をして
質問をくださった方も。
本当に嬉しい限りです。
参加してきっかけを聞いてみると

副業何かしたいなと模索中で、
学んできてと家族から言われて。
5年ほど前にLPをつくったものの、
そこから放置していて…。
一人では無理だと思ったので、参加しました。
今度イベントの主催をするので、
本気で人を集めたいと思いLPを作りたくて。
HPを作ってもらったので、
その受け皿のLPを自分でもしっかり作りたくて。
これから新しいことをやっていきたくて、
自分で作れるようになりたいので。
娘もちょっと興味を持ってくれました。
「自分で作れるようになりたい!」
ということですね!
LPは自分で作れるようになると
一生もののスキル。
作れば作るほど上手くなっていくので、
集客上手になっていきます。

普段、「LPは個人ビジネスに必要だよ」
といってもなかなかわかってもらえない
こともあるのです。
でも、LPの必要性を感じて申し込んで
会場にきてくださったなんて、
講師としては、こんなに嬉しいことないですよね。
第一部は、講義ということで
LPの文章やデザインのコツについて
お話ししました。
ちょっとしたことなんだけれど、
知ってるのと知ってないのは雲泥の差。
今は、AIがあるから
文章作成はかなり楽になりました。
いい時代になったと思います。
第二部は、LPをそれぞれのテーマで
みなさんに実際に作っていただきました。
まずは、「LP文章つくれ〜る」
というLP文章を作るのに特化した
My GPTsを使って、
文章を作成するところからスタート。
ChatGPTから8つの質問を
聞かれるのですが、
実はここがちゃんと書けないと
人の心を動かす文章を作れません。
質問の回答が書けない、
迷っているということは、
ビジネス自体が脆弱かもしれない
ということだったりするのです。
文章は、サクサクと作れた様子。
そして、私が作ったペライチの
テンプレートをお渡しして、
入力作業もしていただきました。
ゼロから作るよりはるかに時間短縮。
一人一人順繰りに回っていき
今悩んでいる、止まっていることを
聞いていきました。
やはりリアルでやるからこそ、
できる指導もあるなと感じました。
最初は、ちょっとしたことでも
つまづくことがあります。
そこがリアルだとすぐフォローできる
からいいなと思いました。
みなさん、これならできそう!
という感覚があったようで
それこそが今回皆様に持って帰って
いただきたかったこと。
「できそう!」と思えたら
もうできた!に等しいと
私は思っています。
この心理的ハードルが超えられるかが
キーポイントなんです。
ご参加いただいたみなさま、
ありがとうございました!
同じ方向の方と一緒に駅まで。
春っぽい陽気だし、やり遂げた感があり
みなさんニコニコ。
いい1日でした。
翌日にヘッダー作ったのでみてください!
と早速連絡が。
嬉しいですね!
とても素敵なヘッダーでしたが、
ワンポイントアドバイスさせて
いただきました。
すぐやるって大事なんですね。
でないと塩漬けになっちゃうから。
LP作成ワークショップの感想
教え方が非常にわかりやすくて良いLPが作れそうです。ありがとうございました
AIを使って文章作成が思ってたより簡単にできたのが良かったです♪ありがとうございました。続けてメンテナンスしていきたいと思います。
リアルで教えてもらえたのが、とても嬉しいです。もっと教えてもらいたいです。親切丁寧でとても安心して学べました。ありがとうございました。
丁寧に指導していただき、ありがとうございました。 初心者なのでまだLPは完成はしていませんが、 基本的なことはよくわかりました。 もっとやってみたいと思います。
LPの基本の仕組みがわかりました。自分で工夫して作っていきたいです。
本日はありがとうございました。 個別にアドバイスもいただき有意義な時間となりました。 これからも、よろしくお願いします。
本日はありがとうございました。 とても良い時間になりました。 これからもHP、LP制作頑張ります! 今後も親子共々よろしくおねがいします。
リアルでみんなで作業するのは、
いいなぁ。
なかなか一人ではできないという人のために、
定期的にもくもくLP作業会
やろうかなと思いました。
今年は、LPを作れる人を増やしていくぞ!
興味ある方は、メルマガもしくは、
オープンチャットにご登録くださいね。
今日も最後までご覧いただき
ありがとうございました。
コメント